ページトップへ戻る

Mikirsas's room

since:November 28 Tuesday 2000 http://mikiras.sakura.ne.jp/

ノートPC買いました。

昨年末、安いノートPC買いました。
今まで使ってたデスクトップPCは既に4年くらい使っているし、わりと酷使してる気がするのでサブPC持っておこうかなと。デスクトップPCはゲーム専用機ということにしました。

ノートPC買ってすぐは、デスクトップPCに比べたら処理速度がもっさりだし、キーボード慣れないしでいまいち使ってなかったんですが、2週間くらい前にデスクトップPCにトラブル起きて初期化したのをきっかけに、ノートPCの方に、ApacheやらPerlやら入れました。
「httpd.conf」の中身がよくわからなくて記述間違いで動作しない…と思ってたら、データをデスクトップPCからノートPCの方にホームグループ設定して移動させたら、ファイルが全部読み取り専用になってたようで。ここを変更したらあっさり動作してくれたという。やれやれ。
ただ、今回のトラブルのおかげで、ちょっとだけ「httpd.conf」の中身が理解できたよ。転んでもただでは起きないわ。

とりあえず、少し使ったのでノートPCのキーボードにもちょっとだけ慣れることができました。
もっさり動作もいろいろ設定を変更してマシになったし。見え方もガンマ補正が高すぎて色が飛んでたのもガンマ値を調整したら見た目もマシになったし。画面が顔と近くて明るいと目がチカチカするので明るさも落としたし。まぁまぁ快適になったかな。
安いノートPCだけど、メモリだけは増設した(合計8GB)のでメモリはたぶん足りているし、今後使うのに特別不便はないかなぁと。ネット見るくらいだったら問題ないし。

みきらすのへやの更新も、デスクトップPCよりノートPCの方がやりやすいかな。
デスクトップPCの方は、PC前を広く使いたいので画面を少し離しておいているので、眼の焦点を合わせるのがきつくなってきてるからちいさめの文字を多数追うのがなんとなくつらかったんですよね。ゲームやる分にはちょうどよい距離なんですけどね。
ということで、ノートPCでのみきらすのへや更新は様子見状態でしたが、今後も続けていこうかなと思います。

ただ、キーボードが物足りない気はしてます。
キーボードのキーのタイプにはいろいろ種類があるらしいですが、ノートPCは「パンタグラフ式」、普段&デスクトップPCでは「メンブレン式」というタイプのを使ってます。
「パンタグラフ式」は、ストロークが浅くて打った気がしない(爆。「メンブレン式」はカタカタと音がうるさい傾向があるけど、打ったという実感があるので、「メンブレン式」のが好きかな。
ノートPC用に無線キーボード欲しい気もしますね。まぁ購入は気が向いたら。

ちょっとだけ「みきらすのへや」を手直ししてみた。

たまーに、発作的に、「みきらすのへや」のみためを弄りたくなってくるみきらすです、こんにちわ。
だいたいが眠気がマシな時期にそうなりますね。基本は朝も昼も夕方も常に眠たい状態のみきらすなのです。眠気がいちばん少ないのは夜かな? ちなみに私は、睡眠障害とも診断されております。いろいろとやれやれなのです。

リニューアルしたのが今年の2月で。
そのときから細部に関しては、まだまだ納得していなかったんですが、細部を納得できるまで作り続けていたら、リニューアル作業がいつまで続くのか見当もつかなかったので、とりあえずいったん終了としたのです。

とくに、気になっていたのが「header」「footer」の部分。今回、ここの部分を作り直しました。
ほかに気になっていたのは「BBS」の部分で。業者さんの書き込みがひどくてね。ちょっと前に廃止しました。何年も前に作った以前の「BBS」は結構凝った作りになっていて、鍵付きで書き込めたり、業者さん対策をある程度やっていたりで、今回のような問題点はなかったんですが、なにせ凝りすぎて違う意味でのメンテが面倒くさかったので、あれの使用もなぁと…いうことでの廃止なのです。
まぁ「BBS」は作ってみたいから作っただけなので、廃止することには問題はない。

あと、「sidemenu」の下のところに『どうぶつの森 ポケットキャンプ』の画像のスライドショーを載せてみました。
最初はね、gifアニメで作ろうかと思ってたんだけど、試作で作ってみるとなんかみためが汚くてね。そこでどうやるかいろいろ迷った結果が「JavaScript」の利用だったのです。
「JavaScript」使うんだったら「jQuery」利用させてもらったらさくっと作れるだろうなぁと。やっぱりさくっと作れました。ライブラリ作成者様ありがとうございます。
ついで(爆)に『FFXIV』のスライドショーも作ってみました。こちらは、パッと目にきれいな画像を中心に選んでみました。娘には「無駄に凝ってる。」と言われました。無駄ってなんだーっ!(泣。

あとはページ下部に置いている、各ページへのリンク部分のみためと使い勝手などや、その他もろもろも修正しました。
作る段階で、修正しやすいように…と意識して記述してるはずなのに、いざ修正しようとすると「ここ、なんだっけ?」ってなってしまう。やっているうちに思い出してくるけど、効率悪いわぁと思ってしまう。まぁ思うところはほぼ完成したので、これでよしとしよう。
しばらくしたら、ここ直したい、変更したいと思うところも出てくると思うので、再度手直しすることもあると思います。

旧と新、みきらすのへやTOPPAGEのみため比較。

みきらすのへやをリニューアルしたので、旧サイトと新サイトのみためを保存しておこうと思いました。
もっと以前のものもちゃんと保存しとけばよかったなぁと思ってたりもします。どんな風に変えてきたのか記憶にあまり残ってないので。

旧みきらすのへや・上側
新みきらすのへや・上側
旧みきらすのへや・下側
新みきらすのへや・下側

こうやって比較してみると、左側のメニューのみためを凝りがちなのがよくわかります。まぁ同じ人がデザインしているので、そらそうかという感じですが。
ただし、レイアウト用に使っている画像の数はぜんぜん違います。旧サイトの方が3~4倍くらい多かったです。旧サイトの方は見えている背景部分がほぼ画像。たしか、画像ソフトで全体のレイアウトの絵を描き出し、それを分割して部品として作った気がします。それを「<table> ~ </table>」で組んだものにはめ込んでいく…という感じかな。
新サイトの方は、とにかく半透明とグラデーションと影を使いまくりで画像はあまり使っていません。
だから、作り方の手順も違いました。新サイトの方は画像をあまり使ってない分、変更が効きやすくて(CSSを弄るだけ)、最初におおまかなレイアウトだけ考えて思いついたところを少しずつ変更していくって感じですね。

昼間の帆船
夜間の帆船

上のふたつの帆船の画像ですが、旧みきらすのへやで使っていたものです。2007年~2010年くらい?
これ、すごく気に入ってたんですよね。「旧みきらすのへや・上側」のFFXIVゲームデータ部分にありました。AM6:00~PM5:59には上の方の帆船+青空、PM6:00~AM5:59には下の方の帆船+星空が表示されるようになってました。
当時、『大航海時代 Online』をプレイしてたので帆船の絵を描きました。帆船が揺れているのはgifアニメになってます。帆船の大きさは138×100で、他部分はCSSのbackgroundで画像を表示している感じ。バックの画像もgifアニメ。帆船部分と背景部分を分けたのはその方が横幅を自由に変えられる&船の位置も変えられるから。
以前はよくgifアニメ作っていたけど最近はまったく。gifアニメは手間が…ね。アイデア勝負だしね。

ちなみに、飾り用の小物制作時、過去に自分が作った画像を見ている(参考&使いまわしの為)と、「これ、どうやって描いたんだ?」と自己突っ込みしてしまうものがちらほらと。しかも作り方だけじゃなくて、以前に比べたら確実に腕とセンスが落ちてる。これが年をとっていくってことか(泣。
ドット単位で絵を描いているということもあり、過去に作ったものを使っての作り直しが楽なのはメリットですね。ただ、描きあがってるものはカワイイ感じのものが多いので使えないなと断念したものが多かったです。
ドッターなのは、ぼかし機能とかブラシ機能がうまく使えないだけとも言います。娘がスマホで絵を描いたのを時々見せてもらうんだけど、ぼかしとかブラシの使い方がうまいんですよね。どうやってんだ…。

久しぶりのみきらすのへや、リニューアル

10年ぶりくらいにみきらすのへやをリニューアルしてみたみきらすです、こんにちわ。
まったく更新されていないコンテンツ(大航海時代 Onlineのもの)が放置されてたり、以前のレイアウト+構成は10年くらい使ってたしで、いい加減変えたいとしばらく前から思ってたんですよね。

あと、タグやCSSもこの10年の間にいろいろ進化?したというか変わったみたいなので、html5.0+css3.0を使ってみたいと思ったというか。
10年前は、テーブルレイアウトをよく見かけたしふつーだった気もする(推奨されてなかったのは知ってた)けど、今ならhtml5.0+css3.0できれいにレイアウトできるようになってるみたいだし。昨年…いや一昨年くらいに思ったんですけどね。それがこんなに延び延びに。やれやれ。
しかし今回も?ある意味テーブルレイアウト(もどき)になってます。「display:table-cell;」多様しまくり。ゆえにテーブルレイアウトもどき(爆。

中身の構成もちょっと手を入れてみました。
日記をカテゴリー別で分類できるようにしてみたんだけど、古い日記部分まで全部手を入れる根性はない(なにせ17年分)ので、2016年以前を「OlD DIARY」という括りで、2017年以後を「DIARY」という括りで構成を変えることにしました。古い日記部分は古いものほど読み返すとすごく恥ずかしい気持ちになるので、消してしまおうかとも思いましたが(タグ修正したりするのも面倒だしなぁとか)、それがみきらすのへやの歴史の証だと思うし残しておくことにしました。誰も読みませんように(爆。
2016年以前の日記のタグに多少手を入れましたが、画像切れについては気づいたらぼちぼち直していこうと思います。リンク切れは諦めた、うん。

とりあえず、『W3C (Wikipedia)』が勧告しているルールにできるだけ沿って作っています。
10年前に作ったときも拘ってたわ。ただ、html4.0はなんかややこしくてね。堅苦しかったというか。html5.0は肩の力が抜けた感じ。ただ、私はある意味典型的な日本人なので、『W3C』の勧告文によく出てくる「論理的」という言葉をちゃんと理解出来ているかというと理解出来ていない気はします。いちおーW3Cチェッカーの『The W3C Markup Validation Service』を使ったらDocument checking completed. No errors or warnings to show.というメッセージ。無駄に達成感。ただし、「OLD DIARY」の部分についてはその限りではない(爆。

みため(デザイン)は、ほんとはもっとシンプルにしようと思ってたんですよね。
一昨年終わりころに作ってみたレイアウト案は、ほんとーにシンプルだった。でも娘にダメだしくらって迷いが出てそのまま放置に。だけど今年の初め頃やっと?やり直す気力が出てきたというか。
シンプルな作りは諦めて、このみためになったわけです。色も最初、以前が紺色ベースだったので今回は緑色で…と思ってたけどどうもしっくりこない。ということで、またもや紺色ベースで作ることに。
色は、紫寄りの紺色ベースに、ラベンダー+グレイ、ポイントに赤色って感じでしょうか。まぁ前回よりはシンプルに、雰囲気は女性らしさを出して、でもやわらかすぎず甘すぎずという感じで。
あと、画像を多用すると制作に時間がかかってしまうので、新たに作るものは小物くらいに留めて。壁紙は額紫陽花の写真を加工するだけにしました。絵を描く代わりに、半透明+影などのcss3.0の機能を多用してます。
ちなみに、みきらすのへやで使っている画像は、ゲームデータ部分以外はいちおー手作りだったりします。壁紙も自分で撮った写真使って加工してるし。
画像作りはマウス使ってドット単位でちまちま作っていくやり方なので、かなり時間がかかります。以前にはペンタブレット購入して使ってみたことあったんだけど、うまく使いこなせなくて結局マウスオンリーですよ。

みきらすのへやリニューアル、準備中

前回の日記からいつのまにか1ヶ月以上経っていました。月日の経ち方にびっくりしているみきらすです、こんにちわ。
さて、今年に入ってから、やっと?「みきらすのへや」のリニューアル準備を再開しました。ここ1ヶ月ちょっとコツコツ作り続けて、8~9割がた完成した感じです。あとは、細かい調整と目立つバグみたいなものがないか確認するのと。
あと、みためのブラッシュアップはかってます。…ブラッシュアップになってるかどうかは謎ですが。ブラッシュダウンになってる可能性もあるかもしれませんね。もごもご。

おおまかなプログラム的なものは2015年年末には出来てたので、この1ヶ月主にやってたのはみために対して。
CSSファイルとにらめっこしてました。しかしCSS3.0は楽しいですね。以前(10年くらい前)にリニューアルしたときに、「こんな機能あったらいいのになぁ。」と思ってたことがいろいろ実現されていて。…CSS触る人が思うことは似たようなことが多いのねと思いました。
例えば、JavaScriptでマウスオーバー設定してやってたことが「:hover」で出来るようになってるとか。ひとつの要素の中に、backgroundの設定を複数設定出来るようになってるとか。半透明に出来るとか。影を付けれるとか。もろもろ。

気をつけてるのは「やりすぎ」。
無駄に凝っていくんですよね。アイデアを考えて、実際に試してみてみため確認すると、あれもいれたいこれもいれたいと思ったりして、それでいろいろ足していくとなんかゴテゴテに。そこから何を引くかを考えて、いらないと思った部分は削る…を繰り返してます。
それでもきっとやりすぎてるとは思うんよね。まぁ個人のWeb日記だからそれでもいいやと開き直ってみる。
予定では、今月中には入れ替えたいかな。しかし、日記の内容書くよりガワを作る方がずっと楽しいわ。頻繁には出来ないけどね。

Perl使ってるけど、私はどうも数学的な頭はないですね。
ほんとは、フローチャートを書いておけば楽になるのになぁと思うところを感覚のみでやるからエラーが多い。Trial and error をひたすら繰り返し。for とかの繰り返し構文だけはエラー起こさないように気をつけてたけど。(以前ひどいめにあった記憶が。
でもやってると、結局プログラムって考え方だよなぁと。数学も考え方だっていうけどさ。「こうやってこうで…あれ? うまくいかない。」って手詰まりっぽくなったときには根本からやり方変えた方がうまくいったりするというか。ずっとコツコツ積み上げるだけがやり方じゃないというか。結構、思考のシフトチェンジ重要だよなぁとか。人生もね(いいこと言った。